- 硬式野球部
- ソフトボール部
- 陸上競技部
- 卓球部
- 男子バスケットボール部
- 女子バスケットボール部
- 女子バレーボール部
- 女子ソフトテニス部
- バドミントン部
- ギター部
- 吹奏楽部
- 商業美術部
- 茶道部
- 華道同好会
- 書道部
- 放送部
- 簿記部
- 珠算・電卓部
- ワープロ部
- コンピュータ部
- ESS部
- SBP(ソーシャル・ビジネス・プロジェクト)
- 人権サークル・日本語学習会
硬式野球部
baseball club
部員数 | 選手48名(3年20名 2年15名 1年13名) マネージャー7名(3年1名 2年2名 1年4名) 合計55名 【令和7年4月16日(水)現在】 |
---|---|
活動場所 | 野球グラウンド |
活動日・時間 | 原則 月曜日 休み 火~金(練習日) 15:50 ~ 19:30 休祭日(試合日) 7:30 ~ 18:00 |
近年の活動実績 | (2024.09.14)第77回秋季三重県大会ベスト32 vs いなべ総合 0-1✖ (2024.11.04)2024年度1年生大会ベスト4 vs 津商業 9-5〇 (2025.04.27)第72回春季三重県大会ベスト8 vs 海星 2-3✖ |
松商生であることにプライドを持ち、挨拶と返事を大切にしています。勉強へも打ち込み、松商を引っ張る存在として、学校地域から応援されるチーム・格好良い人間になることを目指し取り組んでいます。2023年度に全国制覇を成し遂げた陸上部に続き、全国のどのチームよりも一番長く熱い夏を過ごします!
松阪商業高校野球部 三つの心得(日本学生野球憲章引用)
一.試合を通じてフェアの精神を体得する事 一.幸運にも驕らず悲運にも屈せぬ明朗強靭な情意を涵養する事 一.いかなる艱難をも凌ぎうる強靭な身体を鍛練する事
活動Movie 松商野球部73期生(2024年度卒業生)の歩み
ソフトボール部
softball club
部員数 | 女子 10名(令和7年5月1日現在) |
---|---|
活動場所 | ソフトボール場 |
活動日・時間 | 月~金 15:30 ~ 18:30 土or日 土・日 8:00 ~ 16:00 |
近年の活動実績 | 令和6年度 春季大会 山商・亀山・桑名と合同 県総体第5位 山商・亀山と合同 秋季大会 単独出場 新人大会 山商と合同 令和7年度 春季大会第5位 山商と合同 県総体 単独出場 |
ほとんどが初心者の集まりで、ルールはおろかキャッチボールもできない状態でしたが、だんだんソフトボーラーらしくなってきました。
1年生の加入で益々明るく、元気に活動できるようになりました。『松商単独チーム』で県ベスト4を目標に日々活動しています。
また、ソフトボールを通じて、周りの方々から可愛がっていただける社会人になることを目指しています。塁球(ソフトボール)は友を呼ぶ!
陸上競技部
track and field club
部員数 | 男子4名 女子27名 計31名(令和4年5月1日現在) |
---|---|
活動場所 | グラウンド、トレーニング場 |
活動日・時間 | 月~金 15:50 ~ 18:30 土 7:30 ~ 11:30 朝練習 7:30 ~ 8:20 ただし、木曜日の放課後・日曜日は基本休養日です。 ※日曜日に試合等がある場合は月曜日を休養日としています。 |
近年の活動実績 | 【2020年度】 全国高等学校陸上競技大会2020(全国総体代替大会) 竹口若菜 女子砲丸投 出場 谷口梨瑠 女子砲丸投 出場 前田響 男子砲丸投 出場 中村胡白 女子やり投 出場 山川楓 女子やり投 出場 【2019年度】 全国選抜大会 濵口紀子 女子四種競技 優勝(大会新) 全国総体 床辺彩乃 女子砲丸投 6位 国民体育大会 床辺彩乃 女子少年共通砲丸投 5位 U20日本選手権 床辺彩乃 女子砲丸投 5位 【2018年度】 全国高校総体 藤田紗江 女子七種競技 5位 床辺彩乃 女子砲丸投 6位 国民体育大会 床辺彩乃 少年女子共通 砲丸投 4位 U18日本選手権 床辺彩乃 女子砲丸投 5位 |
【マイナスをプラスに変換して、離れていても心はひとつ、ともに築こう!陸上競技の輪と和】
「前進あるのみ」をモットーに、心をひとつに、一人ひとりが何をするべきか自ら考え、行動し、頑張っています。
昨年度は新型コロナウイルスの影響で中止となる大会も多かったですが、一人ひとりが来る日に備え、出来る事を頑張ってきました。
本年度も開催される大会を大切にし、来たるべき大会で最高の結果を残せるように陸上競技部一丸となり、日々の練習に励んでいきたいと思います。
卓球部
table tennis
部員数 | 女子12名(令和7年4月23日現在) |
---|---|
活動場所 | 体育館 |
活動日・時間 | 月曜日、火曜日、木曜日 15:30 ~ 18:30 金曜日 15:30 ~ 17:00 土or日 8:45 ~ 17:00のうち半日もしくは1日 |
近年の活動実績 | 2024年度高校総体三重県予選会 女子学校対抗の部第3位 2024年度三重県高校新人卓球大会 女子学校対抗の部第3位 中部日本・東海選手権・後藤杯の各種大会に女子シングルス・ダブルスで出場 |
自分自身で目標を立て、それに向けて一生懸命練習しています。
部活動を通じて、戦績をあげるだけでなく、社会に出たときに活躍できる人間になること、また一生付き合える仲間関係をはぐくむこと、これらを大切にしています。
松阪商業卓球部でかけがえのない夢をともに追い求めましょう。
男子バスケットボール部
basketball club
部員数 | 選手17名(3年2名・2年8名・1年7名) マネージャー3名(2年2名・1年1名) (令和7年4月23日現在) |
---|---|
活動場所 | 体育館 |
活動日・時間 | 月~金 15:50~18:00 または 15:50~18:30 土or日 9:00~12:00 または 13:00~16:00 |
近年の活動実績 | 令和6年度 三重県高等学校総合体育大会バスケットボール競技 南地区予選会 2回戦敗退 令和6年度 U18リーグ戦 5部A 6位 令和6年度 選手権大会三重県予選会 1回戦敗退 令和6年度 三重県バスケットボール新人大会南地区予選 1回戦敗退 令和7年度 三重県高等学校総合体育大会バスケットボール競技 南地区予選会 1回戦敗退 |
県大会への出場を目指して活動しています。
経験者だけでなく、初心者もしっかり練習することで、試合で活躍しています。
女子バスケットボール部
women’s basketball club
部員数 | 3年4名 2年1名 1年4名 (令和7年4月23日現在) |
---|---|
活動場所 | 体育館 |
活動日・時間 | 月~金 15:30~17:30(体育館前半使用の場合) 17:00~18:30(体育館後半使用の場合) 土 9:00~12:00 または 13:00~16:00 |
近年の活動実績 | 令和5年度 U18リーグ戦 4部C 3位 令和5年度 選手権大会三重県予選 出場 令和5年度 三重県バスケットボール新人大会南地区予選 6位 令和6年度 三重県高等学校総合体育大会バスケットボール競技 南地区予選会 6位 令和6年度 三重県高等学校総合体育大会バスケットボール競技 出場 令和7年度 三重県高等学校総合体育大会 南地区予選 |
県大会への出場、および県大会での1勝を目標に、日々の練習に取り組んでいます。私たちのチームは、1・2年生の選手が少なく、新入生もすぐに試合に出るチャンスがあります。
また、「文武両道」を目指し、定期考査前には勉強会をしています。仲間と取り組むと、一人でやるよりも集中しやすく、休憩時にはもぐもぐタイムも楽しめます。
あなたも共に励み、共に学び、共に楽しみましょう!
女子バレーボール部
women’s volleyball club
部員数 | 3年8名 2年8名 1年10名 (令和7年4月30日現在) |
---|---|
活動場所 | 体育館 |
活動日・時間 | 月~金 16:00~19:00頃 土日 (午前)8:30~12:30、(午後)13:00~17:00 ※練習試合等での例外あり、基本週に1日休養日 |
近年の活動実績 | 令和3年度 三重県高等学校春季大会 第7位 令和5年度 三重県高等学校新人大会 ベスト16 令和6年度 三重県高等学校春季大会 ベスト16 |
社会に出て胸を張れる”良い大人”になること、本気で楽しむこと、思いやりを持つことをモットーに活動しています。向上心を持って高い目標に挑戦し、仲間や関わってくれる人に恩返しができるよう日々練習に励んでいます。
学校生活では、他の生徒の模範となるような行動を心がけ、自分たちの進路実現のため頑張っています。
バレーボール経験者、マネージャーに興味がある人の入部をお待ちしています。一緒に頑張りましょう!
女子ソフトテニス部
soft tennis cIub
部員数 | 3年2名 2年5名 1年3名 (令和7年5月16日現在) |
---|---|
活動場所 | テニスコート |
活動日・時間 | 月~金 15:30 ~ 18:30 土or日 8:30 ~ 17:00のうち半日もしくは1日 |
近年の活動実績 | 【2024年度】 三重県高校春季ソフトテニス大会(団体の部)ベスト16 三重県高等学校総合体育大会(団体の部)ベスト16 【2025年度】 三重県高校春季ソフトテニス大会(団体の部)ベスト16 三重県高等学校総合体育大会(団体の部)ベスト16 ガーデンカップ 5位 三重県高校新人大会(個人の部)ベスト16 三重県高校新人大会(団体の部)ベスト16 |
「チームが一つになれば奇跡は起きる!!」をチームスローガンに、日々練習に励んでいます。 松商ソフトテニス部は、ひとり一人がかけがえのない存在であることを認め、支え合えるクラブを目指しています。まだまだ足りないことが多々ありますが、チームの一員として、高校生活を共におくることの出来る仲間を募集しています。是非、松商ソフトテニス部に!!
バドミントン部
badminton
部員数 | 3年15名 2年23名 1年17名 (令和7年4月23日現在) |
---|---|
活動場所 | 体育館 |
活動日・時間 | 月・火・水・金 ~18:30 土or日 9:00~12:00 or 13:00~16:00 |
近年の活動実績 | 三重県高校新人大会,三重県高校選抜大会,三重県高校総体 個人・団体の部 出場 |
「明るく元気に一生懸命!」をスローガンに、バドやってます。
「バドミントン経験者の人」はもちろん、「高校からバドミントンを始める初心者の人」にも、基本から指導を行っています。
バドミントンが好きで、しっかり頑張りたいという気持ちがあれば大丈夫です。あなたの力が必要です。
是非、あなたの力で松阪商業バドミントン部を強くしてください。
松商バドミントン部は、あなたを待っています。
ギター部
guitar club
部員数 | 男子7名 女子28名 (令和7年5月1日現在) |
---|---|
活動場所 | 視聴覚室 |
活動日・時間 | 平日 15:45 ~ 18:00 土・祝祭日 8:45 ~ 12:00 |
近年の活動実績 | 2022年度 全国高等学校ギター・マンドリン音楽コンクール 優秀賞 東海選抜ギター・マンドリンフェスティバル 朝日新聞社賞 2023年度 全国高等学校ギター・マンドリンフェスティバル 優秀賞・吹田市長賞 東海選抜ギター・マンドリンフェスティバル 朝日新聞社賞 2024年度 全国高等学校ギター・マンドリン音楽コンクール 優良賞 東海選抜ギター・マンドリンフェスティバル 優良賞その他、例年8月に発表演奏会を開催しています。松阪地域を中心に、積極的に演奏活動をおこなっています。 |
松商ギター部は創部50年を超える長い歴史を持つクラブです。(1974年創部)
クラシックギターによる合奏を通じて「ギターで学び、ギターで育つ」ことを部訓に、部の活動方針、練習計画の立案、演奏会の企画・運営まで部員がおこない、それぞれが責任をもって役割を果たしていく中で日々多くのことを学んでいます。部員のほとんどが高校で初めてギターに触れますが、毎年コンクールに出場し全国規模の大会で高い評価を得ています。また、毎年恒例の発表演奏会を中心に、地域での演奏活動にも積極的に取り組んでいます。充実した高校生活を送りたいと考える皆さんの入部をお待ちしております!
吹奏楽部
brass band club
部員数 | 3年7名 2年2名 1年5名 (令和7年5月1日現在) |
---|---|
活動場所 | クラブハウス2階 |
活動日・時間 | 月~金 放課後 ~ 17:00(イベントの時は休日練習もあり) |
近年の活動実績 | 第58回三重県アンサンブルコンテスト 銅賞(金管5重奏)〈2024〉 第33回中部日本個人・重奏コンテスト 重奏の部 銅賞(木管4重奏)〈2020〉※録音での参加松阪吹奏楽フェスティバル 参加 校内では、対面式、文化祭や野球応援で演奏しています。 |
私たちは、文化祭・施設訪問等のイベントに向けて、楽しく活動しています。
部員同士の仲が良く、学年を越えて協力し合い、日々の練習に取り組んでいます。
松阪商業高校吹奏楽部で、ともに青春を謳歌しましょう!
商業美術部
art club
部員数 | 3年6名 2年7名 1年7名 計20名(令和7年4月16日現在) |
---|---|
活動場所 | 商業美術室 |
活動日・時間 | 月・金 15:35 ~ 16:30 |
近年の活動実績 | 三重県高等学校商業美術コンクール 出展(192作品参加 最優秀賞受賞、入選4件) 文化祭 作品展示 |
毎回、楽しく活動をしています。
各個人で好きなイラストを描き、作品を通じてコミュニケーションを取っています。
春と冬には、自分たちで冊子(部誌)を制作し、秋には商業美術コンクールへの出品をするため、夏に制作をしています。
茶道部
tea ceremony club
部員数 | 3年2名 2年0名 1年13名 計15名(令和7年5月10日現在) |
---|---|
活動場所 | 礼法室 |
活動日・時間 | 毎週水曜日 15:15 ~ 18:30 |
近年の活動実績 | 例年、次のような行事に参加しています。 みえ高文祭 茶道部門(茶会・研修会)、高文連 茶道連盟 研修会 等。 松阪商業高校文化祭ではお茶会を行っています。 |
裏千家准教授 伊藤先生より茶道の初歩から教えていただいています。
盆略点前から始まり、風炉、炉、棚等のお点前のお稽古や立ち居振る舞い等社会人になっても役立つ日本的なマナーを学びながら茶道を通じて和の心を楽しんでいます。
また、年に2、3回校外のお茶会や研修会に参加し、お点前をすることで日頃のお稽古の成果を披露したり、他校生や一般の方との交流を通じておもてなしの心の大事さを体験したりしています。
華道同好会
flower arrangement club
部員数 | 3年0名 2年2名 1年0名 (令和7年4月17日現在) |
---|---|
活動場所 | 313講座室 |
活動日・時間 | 月曜日 放課後 |
近年の活動実績 |
切り花や造花を用いてフラワーアレンジをしています。
書道部
calligraphy
部員数 | 男子 0名 女子 13名(令和4年5月1日現在) |
---|---|
活動場所 | 第1計算事務室 |
活動日・時間 | 火曜日、木曜日 15:40 ~ 17:00 |
近年の活動実績 | ○第54回 弘法大師奉賛 高野山競書大会 【特別賞】 総長賞1名、審査委員長賞2名、南山賞1名、協会賞5名 ○第29回 国際高校生選抜書展(書の甲子園) 入選 3年生1名 2年生2名 ○伊勢神宮奉納書道展 委員長賞1名、神路山賞4名、五十鈴川賞7名 |
各種コンクールへの出展、小学校への出前授業など校外活動にも積極的に取り組んでいます。
放送部
broadcasting club
部員数 | 3年1名 2年2名 1年1名 (令和7年4月24日現在) |
---|---|
活動場所 | 放送室 |
活動日・時間 | 月~金 昼休み |
近年の活動実績 |
体育祭や文化祭では司会を担当します。
簿記部
bookkeeping club
部員数 | 男子 4名 女子 10名(令和7年5月26日現在) |
---|---|
活動場所 | 簿記室 |
活動日・時間 | 月~金 15:40 ~ 17:30 土 8:30 ~ 12:30 |
近年の活動実績 | 第46回 東海地区高等学校商業実務総合競技大会 三重県予選【簿記の部】 上級の部 団体:第3位(東海大会個人2名出場) 初級の部 準優勝、第5位、佳良賞 3名入賞 第45回 東海地区高等学校商業実務総合競技大会 三重県予選【簿記の部】 上級の部 個人:第3位、第6位(東海大会個人2名出場) 初級の部 個人:佳良賞 第39回 東海地区高等学校商業実務総合競技大会 三重県予選【簿記の部】 上級の部 団体:準優勝 個人:準優勝、佳良賞2名 初級の部 個人:8位、佳良賞 第39回 東海地区高等学校商業実務総合競技大会【簿記の部】 (東海大会団体出場) 第33回 全国高等学校簿記コンクール 三重県大会 団体:準優勝 第33回 全国高等学校簿記コンクール 全国大会出場【団体出場】 |
「簿記の専門的な資格の取得」、「クラブの活動を通して、社会人として必要なマナーやコミュニケーション能力を育成すること」を目標に、練習に励んでいます。
授業だけでは取得できない高度な簿記検定上級取得と競技大会での上位入賞を目指しています。また、本校卒業生の税理士との交流、県外の簿記部との合同練習会なども行っています。
一緒に全経簿記上級や日商簿記1級の検定合格、全国大会入賞を目指しましょう!
珠算・電卓部
abacus and calculator
部員数 | 1年生6名、2年生2名、3年生3名 (2022年5月1日現在) |
---|---|
活動場所 | 第1計算事務室 |
活動日・時間 | 月・水 15:40 ~ 17:00 |
近年の活動実績 | 第65回三重県高等学校珠算・電卓競技大会(電卓の部)第3位 |
部員は10名で、迅速・正確に実務計算能力を向上させる活動をしています。
大会の上位入賞を目指しますが、正確に丁寧に計算結果を起票できるように、練習を重ねています。
ワープロ部
typing club
部員数 | 男子 2名 女子 7名(令和7年4月24日現在) |
---|---|
活動場所 | メディアスタジオ |
活動日・時間 | 月~金 15:30 ~ 16:30 |
近年の活動実績 | 第66回三重県高等学校英文ワープロ・ワープロ競技大会 兼全国高等学校ワープロ競技大会三重県予選 令和6年6月1日(土)(於:四日市商業高等学校) 英文ワープロの部 団体:3位 個人:5位 ワープロの部 団体:7位 第46回東海地区高等学校商業実務総合競技大会三重県予選 令和6年9月7日(土)(於:宇治山田商業高等学校) 英文ワープロの部 団体:3位 個人:5位 ワープロ部 団体:4位 個人:8位 第46回東海地区高等学校商業実務総合競技大会 令和6年11月2日(土)(於:津商業高等学校) 英文ワープロの部 個人:2名出場 ワープロの部 団体:23位 第26回三重県英文ワープロ・ワープロ新人競技大会 令和7年2月8日(土)(於:松阪商業高等学校) ワープロの部 団体:4位 個人:6位・佳良賞 |
ワープロ部は月曜日から金曜日まで放課後に練習しています。目標は県大会で優勝して全国大会に出場することです。個人の目標は日本語で10分間に2000文字を打つことです。ワープロの競技会は6月に県大会、9月に東海予選大会、11月に東海大会、2月に新人大会があります。全国大会は8月にあり、平成27年に個人出場で初めて出場しています。
また、英文ワープロの競技もあります。英文を正確に多く打てるのかを競います。英文ワープロの個人の目標は4000文字です。県大会・東海予選大会・東海大会・新人大会があります。
殆どが初心者で入部してきます。1年間練習すれば全商ビジネス文書実務検定1級にも合格できます。タイピングはコンピュータの基本です。高速入力できれば全商情報処理検定も余裕で受験できます。指を使うタイピングは脳を活性化させ個人の能力を高めてくれます。学力もアップして卒業後の進路希望も実現できます。
コンピュータ部
computer club
部員数 | 1年生3名 2年生3名 3年生2名 (令和7年5月現在) |
---|---|
活動場所 | コンピュータ室 |
活動日・時間 | 月~金 15:50 ~ 17:00 土 8:30 ~ 12:30 |
近年の活動実績 | 全国高等学校情報処理競技大会 個人の部 出場 東海地区高等学校商業実務総合競技大会 情報処理の部 出場 |
コンピュータ部の目指す理想の姿は、『松阪商業高校でコンピュータに関して最高の知識と技術を持つこと。コンピュータのことだったら、コンピュータ部員に聞けばわかる。』です。この理想に近づくために、国家試験の取得と競技大会上位入賞に向けて取り組んでいます。
ESS部
ESS club
部員数 | 3年4名 2年4名 1年10名 (令和6年5月30日現在) |
---|---|
活動場所 | LL教室 |
活動日・時間 | (火)・水・金 15:45~17:00 |
近年の活動実績 | 令和5年度 コンテスト結果 第40回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト(全国大会) *スピーチの部 優秀賞・公益財団法人 日本国際連合協会会長賞(ダブル受賞) *レシテーションの部 優良賞 第40回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト三重県大会 *スピーチの部 優勝 *レシテーションの部 優勝・2位 第33回三重県高等学校英語スピーチ・スキット・英作文コンテスト *スピーチの部 優勝 *スキットの部 優勝 第24回高校生英語スピーチコンテスト(皇學館大学文学部コミュニケーション学科主催)2位 |
普段は、週に2回、放課後2時間程度の活動をしています。ALTと一緒に、その時季に合った英語圏で行われている行事(イースター、ピニャータ、ハロウィン、クリスマス、バレンタイン、タイダイ等)を自分たちで企画したり、海外のボードゲームやカードゲームをしたり、洋画を鑑賞したりして異文化に触れています。
こういった異文化体験のほかにも、様々な英語コンテストに参加しています。
SBP(ソーシャル・ビジネス・プロジェクト)
social business project
部員数 | 男子 7名 女子 4名(令和7年5月10日現在) |
---|---|
活動場所 | LAN教室 |
活動日・時間 | 火・木 放課後、イベントがあるときの休日 |
近年の活動実績 | 【主な校内活動(過去3年間)】 *松阪マラソンプロジェクションマッピングの作成 *地域の特産品を活用した商品開発の企画 *松阪市のイベント(祭り)企画 *全国SBPオンライン交流会など、ビジネスプラン コンテストへの 出場 【主な校外活動】 *全国SBP交流フェアへの参加 *松阪マラソンでプロジェクションマッピングを上映 *松阪市で行われるイベント(まつり)運営または出店 *様々なビジネスプランコンテストへの出場 *松阪市ふるさと納税返礼品など、商品開発 *豪商のまち松阪観光交流センター、松阪市のSNS運営(※松阪市のSNS運営は夏季のみ) |
“Social Business Project(ソーシャルビジネスプロジェクト)の略で、地域の課題をビジネスの手法を用いて解決していこうという取り組みです。
松阪商業SBPは、活動を始めて9年目になりました。その間、ふるさと納税返礼品、地域の特産品を活用した様々な商品開発と販売、全国で地域貢献に取り組んでいる学校や団体との交流、松阪市のイベント活動への参加などに取り組んできました。これらも、多くの方々にご協力いただきながら、地域貢献できるよう頑張ります。
人権サークル・日本語学習会
association for human rights
部員数 | 3年2名 2年5名 1年4名(令和5年4月26日現在) |
---|---|
活動場所 | 人権教育推進部 職員室 |
活動日・時間 | 平日 週1〜2回、土日 月1〜2回 |
近年の活動実績 | 松阪地区の高校や中学校の人権サークルなどの活動に参加して交流しています。 |
和気あいあいとした雰囲気で
部員一同仲良く活動しています。
他校との交流もさかんにおこなっています。